安全への取り組み
安全志向
わたしたちは、安全な事業活動に取り組んでおり、創業以来30年、労災事故ゼロを続けています。
無事故・無災害を続けるため、社員や協力業者を対象に安全大会(年2回)の実施、安全教育の徹底、
KYMの実施に力を入れています。安全な事業活動ができないと判断された社員や業者に工事やメン
テナンスを任せることはしません。
会社は安全な事業活動のため、社員や業者に対し敬意と威厳を持って接し、リーダーシップを発揮
できるよう努めています。
安全衛生管理者 | 1名 |
---|---|
安全衛生推進者 | 1名 |
自動車安全運転管理者 | 1名 |
- 【1】安全衛生年間予定
-
- 毎日作業前のKY
記録、サイン、日付は手書で! 5年以上の保管 - 月1回の安全教育
記録及び参加者(サイン必要)を5年以上保管 - 月1回の送り出し及び新規入場教育管理
記録及び参加者(サイン必要)を5年以上保管 - 年1回の健康診断
5年以上の保管
- 毎日作業前のKY
- 【2】自動車安全運転
-
- 毎日の運転日報、点検表を提出
- 年3回の安全教育
記録及び参加者(サイン必要)を5年以上保管
- 【3】加入保険
-
- 工事中・工事後、対人(PL含む)3億円、対物(PL含む)3億円
- 割増労災 1億2000万円
![]() |
![]() |
![]() |
研修エアリフグループ 安全大会 (年2回開催) |
安全指さし呼称 | KY |
安全活動年間予定表 毎月のスローガン
1月 | 安全衛生教育の推進で 「正しい知識で安全作業」 |
---|---|
2月 | 「5S+smile」活動の推進で 良好なコミュニケーションを実現しよう |
3月 | 安全衛生年度計画を見直し 回そうPDCA OHSMSの継続的向上 |
4月 | 職場のリスクを洗い出し 逃さず改善 危険の芽 |
5月 | 声掛けと指差呼称の実践で 無くそうヒューマンエラーと行動災害 |
6月 | ヒヤリ・ハット活動の展開で 共有しよう「危険に対する感受性」 |
7月 | 快適な睡眠と栄養補給 セルフケアで防ごう夏バテ・熱中症! |
8月 | 検電・点検・保守管理で 未然に防ごう電気災害 |
9月 | あなたの運転 再チェック! 心に刻め交通ルール・必ずやろう交通KY |
10月 | 生活習慣を改善し 自ら実践 心と体の健康管理 |
11月 | 防災・防火意識の向上を図り 職場で取り組もう防災・防火対策 |
12月 | 職場の安全総点検を行い 無事故・無災害でつなぐ年末年始 |
健康への取り組み
わたしたちは、個人が意欲と誇りを持って働ける職場環境づくりを目指しています。
1人ひとりが自己責任において、日々の体調管理に努め、『無理はしない!させない!』職場の雰囲気づくりに力を入れています。また、メンタルヘルスへの取り組みを始め、ストレスに強い職場づくりに努めています。
関連資料(PDF)
フィットネスルーム Smart
エアリフグループでは個人が意欲と誇りをもって働ける職場づくりを目指しています。
みなさん(社員)の体力づくり、健康づくいをサポートするため、2015年 12月 本社敷地内にフィットネスルーム 『Smart』 を新設しました。
仕事帰りや休日に無料で利用できることから、運動不足の解消や心身のリフレッシュにも効果があると大変好評です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連資料(PDF)
環境への取り組み
環境志向
わたしたちは、よりよい未来づくりのために人と地球を大切にし、人々の健康や地球環境の保持に貢献することを目指しています。環境理念に基づき、1人ひとりが日々環境に配慮した事業活動に取り組んでいます。社会人としての自覚を持ち、事業活動中だけでなく、常にマナーやルールを守っています。
環境理念
(基本方針) | エアリフグループはよりよい未来づくりのために人と地球を大切にし、人々の健康や地球環境の保持に貢献することを目指すとともに、環境に配慮した事業活動に取り組んでいます。 |
---|---|
その1 | 地球に配慮した技術と製品を社会に提供します。 |
その2 | 環境保全に関するすべての関係法令、条例等を厳守します。 |
その3 | 常に省エネルギー、省資源、廃棄物の最小化を目指し、リサイクルに取り組みます。 |
その4 | 環境に配慮した新技術、新製品の研究、開発に努めます。 |
その5 | 個々の環境保全の重要性に対する自覚と意識向上をはかるため、環境教育に勤めます。 |
(行動指針) | 環境理念に基づきエアリフグループの一人ひとりが日々守るべき基本的な行動基準を、より具体的に定めました。
|
環境への取り組み
エアリフグループでは事業活動にともなう環境負荷を軽減するため、太陽光発電システムを導入しています。
発電した電力は事業活動に必要な電力の一部として使用しています。
エアリフグループは地球環境の保持、不足するエネルギー問題に積極的に取り組み、より適切で効果的な再生可能エネルギーの活用、地球温暖化防止に向けた事業活動を実施しています。
名古屋支店へ太陽光設置(2012年7月) 浜松営業所へ太陽光設置(2013年3月)
不足するエネルギー問題への取り組みとして、太陽光で蓄電したエネルギーを駐車場の夜間電灯に利用しています。
LED照明用太陽光パネル![]() ※本社設置 |
災害時の非常用電力![]() ※本社設置 |
太陽光で畜電した電力を夜間駐車場の電灯として利用![]() ※本社設置 |
自社開発の地中熱空調ジオサーモ | ||
地中熱空調ジオサーモ ![]() |
地中熱制御盤 ![]() |
スポット型冷温風機 ![]() |
本社設置 2015年6月 |